特別なものは何もないけど、里山で暮らす生活は
都会から訪れる人にとって、いろんな発見ができる特別な場所かもしれません。
さあ思い立ったら、そのまま身軽にお越しください。
数字や言葉ではあらわせない、素朴で素敵な体験があなたを待っています。
「りとりと」とは、都会を離れ(離都)、しばしの間、里の人(里人)になる、という意味です。
都内からわずか1時間ほどで、こんなに素朴な田舎遊びが体験できるとは!
川に遊び、虫とたわむれ、土にまみれる楽しさに、
大人も子どももゆるゆると心がほどけていき、
いつの間にかすっかり自然に癒やされている自分に驚くことでしょう。
さあ、津久井の里山に遊びにでかけてみませんか?
トランジション藤野1DAYツアー
自然と遊ぼう~虫・ムシ探検隊
目指せ有機野菜の自給自足!作ってみよう!食べてみよう!
トランジション藤野1DAYツアー
津久井大豆を使ってオンライン味噌づくり!
里山藤野のお餅つきとしめ飾りづくり
まるごと藤野体験ツアー(秋)行ってみよう藤野・知ってみよう藤野~!!
河原焚火をしよう!自分で作った箸と器で手打ちうどんを食べよう!
河原でのびのび遊ぼう!自分で作った箸と器で手打ちうどんを食べよう!
目指せ有機野菜の自給自足!作ってみよう!食べてみよう!
実家に帰ったような、
ほっとする時間をお過ごしください
移住希望者も多い里山のまち・藤野。「藤野里山体験ツアー」では、地域で暮らす人々がホストとなり、身近な自然と暮らしを楽しむ個性豊かな体験プログラムを提供しています。たくさんのホストの中から、小池和代さんをご紹介します。
「こういうのは、テーマのある体験型より、見て、触れて、感じることが大切だと思います」と話す「アビオファーム」の遠藤さん。見渡す限りの山々と広大な畑という最高のロケーションで過ごせば、ただそれだけで特別な1日となりそうです。
「里山津久井をまもる会」は、さまざまな農業体験や自然体験プログラムを提供しているNPO団体です。抽選になるプログラムもあるというほどの人気の秘密と、その根底にある里山への思いについて、代表の安川源通さんに伺いました。
相模湖地区を愛する女性たちが、まちを盛り上げたいと一念発起して始めた「相模湖コンシェルジュ」。女性ならではの視点で企画を立て、地域の人々も巻き込んで、相模湖の魅力を伝える、いっぷう変わった体験ツアーを提供しています。
神奈川県相模原市緑区のうち、山間部の旧津久井郡4町(津久井町・相模湖町・藤野町・城山町)が「津久井」エリアです。都心からは電車や車でわずか1時間ほど。たくさんの人で賑わう大都市のすぐそばに、驚くほどの大自然が広がり、昔ながらの里山の風景が残っています。自然の中で休みたいとき、里山で暮らす人々に会いたくなったとき、思い立ったらすぐ行ける里山「津久井」へ、どうぞ気軽にお越しください。
新宿〜相模湖:中央線約60分
横浜〜相模湖:横浜線+中央線で約90分
相模湖〜藤野:中央本線約5分